イベント概要
令和6年度介護報酬改定が施行されました。
BCPについては、研修と訓練の実施を年1回以上(居住系、施設系は年2回以上)することが義務付けられており、対応が出来ていないと運営基準違反になってしまいます。
今回は、多くの方からご要望をいただいておりましたBCPの訓練と研修をどのようにすればよいのか?についてBCPのスペシャリストをお招きして徹底解説していただきます。
介護に関わる全ての事業所を対象として具体的なやり方を含めて解説をいたしますので、是非ともご参加をお待ちしております。
BCPについては、研修と訓練の実施を年1回以上(居住系、施設系は年2回以上)することが義務付けられており、対応が出来ていないと運営基準違反になってしまいます。
今回は、多くの方からご要望をいただいておりましたBCPの訓練と研修をどのようにすればよいのか?についてBCPのスペシャリストをお招きして徹底解説していただきます。
介護に関わる全ての事業所を対象として具体的なやり方を含めて解説をいたしますので、是非ともご参加をお待ちしております。
お話しする内容
- 2024年度介護報酬改定を踏まえたBCPの策定・訓練・研修のポイント
- BCPの訓練と研修の具体的なやり方とは?
- 生きたBCP対策にするために取り組むべき事項
こんな方におすすめ
- 介護事業所にお勤めの方
- BCPの訓練と研修についての準備をしたい方
- 運営基準を守るために準備をしたい方
開催概要
- 開催日時:
2024年7月10日(水) 12:00~13:30
2024年7月18日(木) 14:00~15:30
2024年7月24日(水) 18:00~19:30
※全日程で同一の内容を配信いたします。 - 参加費:無料 / 事前登録制
- 実施場所:オンライン開催(Zoom) / Youtubeライブ
- 主催:株式会社エクサホームケア
登壇者プロフィール
山村 樹 氏
一般社団法人Future Grip研究所
生まれた時から学校法人・社会福祉法人を両親が経営しており、多くのスタッフから愛情を注がれてきた。
大学卒業後、日本経営グループに入社し、一貫して介護福祉に特化した経営支援に従事。2ヶ月で10名の看護師応募を達成した事例や、短期間で介護職を充足させた支援等、独自のマーケティング理論で収益改善など増収や採用支援のプロデュースも行ってきた。地域性を理解した経営支援を行い、全国の事業所をサポートしている。採用成功実績は直近でも20施設を超える。「地域一番の施設に」「うまくいっている時こそ積極的に次の仕掛けを!」を合言葉に顧客のことばかりを考える日々を送る。経営支援実績180件。その後後継者として実家に戻りつつ現在に至る。