20240521ChatGPT×介護事務

お申し込みはこちら↓↓↓

イベント概要

CareWizが主催する介護事業所向けのChatGPT勉強会が10回を超えて、申込人数も5千名を突破しました。
多種多様な業界の民間企業から公共機関までChatGPTを含む生成AIを活用した業務効率化の成功事例が世を騒がせておりますが、介護業界もその例外ではありません。

ChatGPTは、使うか使わないかを考える段階ではなく、どう活用してどのように業務効率化を進めていくかを考える段階です。
ご存じの通り超高齢社会に直面している介護業界は人手不足であり、処遇改善をはじめとする介護事業の魅力度向上の取り組みは、有効求人倍率の変化を見ても実感を持って変わってきている印象はまだありません。
一方で、人手不足に対してのICT活用についてはChatGPTをはじめとする生成AIの登場により時代の変化の兆しが見えてきております。

計画書や報告書の作成、紙の情報をエクセルへの転記、請求書発行業務や介護記録など直接的にケアをする時間ではなく、広い意味での介護事務業務は人手不足の中で本当に介護職員がやる必要があるのでしょうか。
もっとご利用者に向き合いたいと思っても人手不足の中で介護現場が抱えている事務的な業務をなくす鍵は無料で使えるChatGPTにあります。

今回は、そんなChatGPTを介護業界でどう活用していくか?を具体的な活用事例30選を実際のChatGPTを皆さんと一緒に使いながら体験する勉強会を開催します。
介護現場から経営まで広く実践的に使える内容を初めての登録の仕方から使い方までChatGPTの画面をお見せしながら学ぶことで、明日からすぐに現場で使えるようにしましょう。

本セミナーは、介護に関わる全てのサービスの役職の方を対象としておりますのでご参加お待ちしております。

お話しする内容

  • ChatGPTとは何か?介護業界にどう変化をもたらすのか?
  • ChatGPTの具体的な使い方と介護業界での活用事例30選をご紹介
  • ChatGPTの体験会。画面をお見せしながら実際に使ってみます。

こんな方におすすめ

  • 介護事業所で働いているすべての方
  • ChatGPTを使ったことない、使ってみたが上手く使えなかった方
  • 介護事業所向けの最新のプロンプトが欲しい方
  • 業務効率化をしたいと考えている方

開催概要

  • 開催日時:
    2024年5月21日(火) 12:00~13:00
    2024年5月24日(金) 14:00~15:00
    2024年5月28日(火) 18:00~19:00
    ※全日程で同一の内容を配信いたします。

  • 参加費:無料 / 事前登録制
  • 実施場所:オンライン開催(Zoom)
  • 主催:株式会社エクサホームケア

登壇者プロフィール

山田修

山田 修
株式会社エクサウィザーズ
CareWiz メディア責任者

関西大学法学部出身。
2013年に新卒で株式会社エムティーアイに入社し、コンテンツ事業のマーケティング / アライアンス / セールスと様々な職種を経験。
2018年に株式会社リブセンスへ転職し、アルバイト求人媒体のアプリ立ち上げ、マーケティングを経験した後に事業部長へ就任。COVID-19の厳しい外部環境の中で、事業の連続成長 / 黒字化に貢献。
2023年に株式会社エクサウィザーズ入社。CareWiz タヨルトの新規サービスの立ち上げを行い、現在はCareWizのメディア事業全体の責任をもつ。