20240425ChatGPT×バックオフィス (1)

お申し込みはこちら↓↓↓

イベント概要

ChatGPTが公開され世界中に衝撃を与えてから1年半が経ちました。
多種多様な業界の民間企業から公共機関までChatGPTを含む生成AIを活用した業務効率化の成功事例が世を騒がせておりますが、介護業界もその例外ではありません。
超高齢社会に直面している介護業界は、人手不足の問題を解決するためにも業務効率化が急務であり、今回の報酬改定においてもとても大きなテーマとなりました。

しかし、ChatGPTをどのように始めればいいのか、介護業界での具体的な取り組み方が分からず困っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、介護業界でChatGPTをどう活用していくか?を介護本部・事務向けに焦点をあてて初めての使い方から実践的な活用事例、必ず押さえるべきポイントを解説します。
また、ChatGPTを活用することでの請求・会計業務での紙をなくし、複数事業所を運営する法人のセンター化を実現するサービスもご紹介します。

ChatGPTを活用することで業務効率化を図り、より強固な介護経営を実現しましょう。

お話しする内容

  • ChatGPTとは何か?
  • ChatGPTの使い方と介護業界での活用方法
  • ChatGPTを活用して業界から紙をなくすための取り組み紹介

こんな方におすすめ

  • 介護事業を運営する本部勤務の方
  • 介護事業所の経営に関わる方
  • ChatGPTを活用して業務の効率化を図りたい方
  • 人手不足、採用費が嵩んでお困りの法人

開催概要

  • 開催日時:
    2024年4月25日(木) 12:00~13:00
    2024年5月1日(水) 14:00~15:00
    2024年5月8日(水) 18:00~19:00
    ※全日程で同一の内容を配信いたします。

  • 参加費:無料 / 事前登録制
  • 実施場所:オンライン開催(Zoom)
  • 主催:株式会社エクサホームケア

登壇者プロフィール

山田修

山田 修
株式会社エクサウィザーズ
CareWiz メディア責任者

関西大学法学部出身。
2013年に新卒で株式会社エムティーアイに入社し、コンテンツ事業のマーケティング / アライアンス / セールスと様々な職種を経験。
2018年に株式会社リブセンスへ転職し、アルバイト求人媒体のアプリ立ち上げ、マーケティングを経験した後に事業部長へ就任。COVID-19の厳しい外部環境の中で、事業の連続成長 / 黒字化に貢献。
2023年に株式会社エクサウィザーズ入社。CareWiz タヨルトの新規サービスの立ち上げを行い、現在はCareWizのメディア事業全体の責任をもつ。

歩行分析AI「CareWiz トルト」とは?

CareWiz トルトは、高齢者に対し自立支援サービスを提供する事業者(介護サービス事業者、医療機関、福祉用具供給事業者など)を歩容解析AIでサポートするサービスです。
スマホで動画を撮ることで、利用者の転倒リスクを見える化。
利用者や家族の満足度向上や、スタッフ間で動画を通した意思疎通を図ることで情報連携に貢献します。